メニュー

お茶室で珈琲道

宗像のすてきなお茶室
図苔庵さん。

素朴で美しくて、
ほっとする場所です。

今回は

正坐講師の
髙橋先生による
珈琲お茶会。

茶道のお点前のように
目の前で
淹れてくださいました。

着物で珈琲

感動的に
美味しい一杯。

手作りの
焼き菓子も

こだわりが
ぎゅぎゅっと
詰まっています。

もう、
美味しいなんて一言では
全然足りなくて。

異次元の喜びに
胸がいっぱいでした🤣✨


おそばにいらっしゃる
お茶の武田先生の存在も
すごく大きくて。

お道具の位置や、
お手前の流れなど

お茶の世界では
こういうときは
こんな感じですよ、と

惜しみなく
教えてくださいます。

茶道と珈琲

さらには

「そうだ!」と

中国茶のお道具を
出してくださって、

より豊かに
珈琲を楽しむための

柔軟なアイデアが
出てくる出てくる!🙌✨

どんどん膨らむ
お茶的 珈琲道 です。

もう、
おふたりのコラボが
まぶしくって。

ご一緒させていただいた
武田先生の生徒さんと

「すごいです~~🤣💕」と
高まりっぱなしでした。

中国茶と珈琲

さて、

素晴らしいお点前を
頂戴したあとは

「じゃあ、なつきさん。どうぞ😎」

 

ん…?

わたし、やっていいの?🤣

 

せっかくの珈琲豆を
ダメにしてしまうのかなぁ、と
思いつつも

持前の図々しさ
いえ、
大胆さで

珈琲お点前、
チャレンジさせていただきました🤭✨

お膳の上には
無駄なく配置された
お道具たち。

客席からは
目立たないけれど

実は
中央手前に
スケールがひそんでいて、

豆の重さと

お湯を
注ぎ始めてからの時間が
表示されている

メカニックなお点前です。

コックピットのような
不思議な場所でした。

わたしが
淹れた珈琲は

先生の一杯とは
また違う美味しさ。

四人それぞれ
違う味に仕上がりました。

淹れた人によって
引き出されるものが違うって
面白いです。

同じ豆を使って、

水も豆も同じ量。

抽出時間も
管理しているのに

こんなに
幅広くなっちゃうなんて。

手仕事の妙が
おもしろいです🤣✨

初めての珈琲道

武田先生が
点ててくださったお茶と

手作りしてくださった
和菓子も

ごちそうになりました。

脳裏に
青々とした
緑の景色が浮かぶような

爽やかな体験でした。

「ほんとうに美味しい」って、
こういうことなんですね…

じーんと
沁み入る
会のしめくくりでした。

ご一緒させていただけたことが
ほんとうに光栄な
素晴らしい会でした。

大変お世話になりました。
ありがとうございます🙇✨

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

  感じる幸せを、もっと。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次